現在私はイラストACに猫などのイラストを公開しています。
ぼちぼちダウンロードがされてきておりますが、突然イラストAC運営からメールが届きました。
今回は、イラストACがAI学習を開始!ポイントアップされるのか?デメリットについても確認してみました。
ACワークスから来たメールの一部です。
要約すると、なんとイラストACに投稿したイラストがAI学習に使われてしまうらしい。
AI学習用素材への利用許可設定とポイント増額に関するご案内
ACワークスではこれまで写真クリエイター様にのみAI学習用素材への
利用許可項目を設定しておりましたが、この度イラストレーター様にも
写真クリエイター様同様、AI学習用素材への利用許可について
設定していただきたく、ご連絡差し上げました。ご協力いただいたイラストレーター様には、ダウンロードポイントの
引き上げを実施させていただきます。
下記の概要を必ずご確認の上、お手続きいただきますようお願いいたします。【ポイント引き上げに関する概要】
・・・
引用元:ACワークス
うーん。
ついにきたかと思いました。
AIの学習素材使用を許可すると、以下のメリットがあります。
1ダウンロードあたりのポイントが最大で4.36ptから、4.6ptに引き上げられます。
これは朗報ですね。
ただし、AI生成画像はポイントアップの対象外になります。
そりゃそうだ。
自分のイラストをAIの学習用素材にしたくないという人がいらっしゃると思います。
もし、イラストACでAIの学習用素材への使用を「許可しない」とどうなるのでしょうか?
これは、通知メールには記載されていないため、安全マーク認証をしていない人は要注意です。
安全マーク認証なしの人は、設定を確認したほうが良いですね。
イラストACで、AI学習素材への使用を許可したい場合は以下の方法でできます。
イラストACに「イラストレーター」でログイン
画面右上にある「自分のイラストレーター名」をクリックし、マイページをクリック
画面左にあるメニューから「換金申請」をクリック。
今すぐ報酬アップしませんか?という画面が表示されます。
ここで、「許可する」を選択するとAI学習素材されることが許可されます。
よく考えてから、許可するかしないかを決めると良いでしょう…。
そのままにしていると、自分が描いたイラストが「AI学習素材」として使われてしまいます。
もし、AI学習はダメ!という人は、2025年5月31日(土)までに「許可しない」設定にしましょう。
AI学習可否の設定は、イラストACに「イラストレーター」としてログイン、[マイページ]ー[換金申請]からできますよ。
今回は、イラストACのAI学習についての内容について解説しました。
私は、素人ながら地道にイラストを描き貯めてきた経緯があるため、今回のAI学習素材の件は寝耳に水でした。
ほぼ愚痴のような記事になってしまいましたが、参考になればうれしいです。